未分類 水仙 全国的には遅い春が我が家にもやってきました。水仙が咲いていくらか華やいだ感じになってきました。クロッカスは終わってしまって葉だけになっています。『中部』第22経『蛇喩経』は、何度も読んでいたのにきちんと訳をつけていなかったことが分かりました... 2024.04.30 未分類
未分類 諸法無我 肩こりが少し癒えてきました。この隙に書くぞ、っと。「諸法無我」と言われる教えがあります、諸法とは、諸々のことば、ということです。そう受けとめてかまわないと思います。「諸法無我」を解釈すると、一つには「ことばは自己ならざるものである」というこ... 2024.04.24 未分類
未分類 かたくり かたくりが咲いた。クロッカスは満開。もう二日前です。昨日は買い物にその辺に出かけたけれど、こぶしが咲いて雪はどこにもありませんでした。我が家の近くにはかろうじて残っています。実は肩こりがひどくて書き込みができないほどです。だましだましやって... 2024.04.17 未分類
未分類 クロッカス 4月10日のことでした。一気に雪が融けて、何と何とさっそくクロッカスが3つ咲いていました。おお、春はこんなに早くやってきた、と思いながら、4月11日に見たら、こんなです。速すぎないか、大きくなるのが!4月10日には、スノードロップも芽を出し... 2024.04.12 未分類
未分類 ダンマアヌダンマ 上から読んでも山本山(やまもとやま)、って感じのことばですね。訳すと、法随法(ほうずいほう)。始めてこのことばに出合ったのは、『スッタニパータ』の「船経」でした。この経典は、すごく勉強になる経典でした。ブッダって、学校のせんせーみたいだなぁ... 2024.04.10 未分類
未分類 「<これ>はわたしの本体ではない」 たとえば、「色(身体)は、わたしの本体ではない」というのは、何を言っているのでしょう。目で見えるもの、耳で聞こえるものなど五感の対象と、心に思うことの一切について、「これはわたしではない」「わたしのものではない」「わたしの本体(attan)... 2024.04.09 未分類
未分類 常楽我浄 ウパニシャッドの思想は、簡単に言うとと、それこそ昔からいわれて来た。しかし、不思議なことに、梵(ブラフマン)と我(アートマン)が一如(一つである)とは、ウパニシャッド文献を見てもどこにも書いていないのです。ただ、しかし、読んでいると、心の中... 2024.04.07 未分類
未分類 ふきのとう フキノトウが出てきましたよ。雪はまだ残っているけど、もう時間の問題です。必ず融けることになっているのです。春だなあ。フキノトウが庭の中央に向かって浸食してきている。蕗畑になりそうです。フキノトウのミソを作ってさっそく食べてみました。「花より... 2024.04.03 未分類