未分類 雪の朝 雪の写真を撮りました。おや、ぽつぽつアナがあいている。 これはキツネだよ。まるまる太ったキツネが悠然と庭を横切っていくのを何度も見かけている。 じっとこちらを見てたたずんでいることもある。逃げない。。まったく。 カメラを取りにいってもどると... 2023.11.27 未分類
未分類 紫の菊に思う 昔、秋の暮れに咲く薄紫の菊が、どうにもわびしく好きになれませんでした。列車で走ると、窓外に寂しげに咲く薄紫の菊が一瞬目に入るのです。線路脇に色あせたように咲いていて、いかにも寒さが厳しいことを思わせます。雪が降る前の風物詩でした。 思わず写... 2023.11.22 未分類
未分類 ローズマリー救出 5日ばかり前のこと、夜になって明日は雪が降るかもしれないという予報が流れていたとき、突然思い出したわたし。 そうだっ!ローズマリーは寒さに弱いんだった。救出しないと。。 暗闇の中、不審者のごとくに、何とかローズマリーを掘り起こし台所に入れて... 2023.11.15 未分類
未分類 うっすら雪 とうとう雪が降りました。早く写真を撮らないと消えてしまう。取り残したラズベリーの葉にもうっすらと。 コスモスも雪化粧。どんどん融けていきそうな、はかない雪です。 「はかない」で思い出したけど、昨日の話しの続きを、少し。 佛法中有。以世界悉檀... 2023.11.11 未分類
未分類 「赤い!」は世間の目。 北海道では、紅葉もそろそろ終わりですね。樹木は葉が落ちてきて冬支度に入りつつあります。 でも、暖かい日差しの中で生け垣の赤がまぶしいなぁ。天気予報では、これから一気に寒くなるらしいけど、まだ暖かい。 最後の紅葉を載せてみよう。 ちょっと絵画... 2023.11.10 未分類
未分類 ブッダの目。龍樹の目。 写真を撮りに行けないので、未公開の最後の一枚をアップしよう。タイトルは、思いつかないので、「ブッダの目。龍樹の目。」としてみました。 昨日から龍樹の『中論頌』と格闘しています。昨日だけじゃなくて、前からだけど。 そして疲弊しまくってます。『... 2023.11.06 未分類
未分類 雪虫と紅葉 服の上に雪虫がくっつく。写真に撮ってみたら、この雪虫、カメムシっぽくない?こんなのもいるのか、知らなかった。羽のついたふわふわ飛ぶ雪虫ばかりだと思ってました。何でも撮ってみなくちゃわからんですね。 最初は、雪虫の写真を撮ろうと思って、飛びか... 2023.10.29 未分類
未分類 『古代インド論理学の研究』 すっかり紅葉が進んでいます。イチョウが黄色く色づいてきました。 もう一つアップするかな。 これからですね。もっと黄色が鮮やかになってきますね。 さて、タイトルにあげた『古代インド論理学の研究』ですが、拙著コーナーにアップしました。 「これま... 2023.10.25 未分類
未分類 スズラン スズランがかわいい赤い実をつけました。赤い実さまを思い出しますね 😊 宮沢賢治の「貝の火」の中にも出てくるスズランの実です。 むぐらはびくびくして尋(たず)ねました。 「へいどんなことでございますか」 ホモイがいきなり、 「鈴蘭(すずら... 2023.10.22 未分類
未分類 朝だよ!目覚めなさい この植物には、オレガノ・ケント・ビューティーという名前がついていました。オレガノというハーブだと思ったら、鑑賞用で食べられません、と書いてありました。 数日前の画像です。剪定(?)してみたら、一気に枯れてしまい、今は見る影もありません。来年... 2023.10.20 未分類