五劫思惟の阿弥陀仏

未分類

浄土宗の金戒光明寺にあった画像です。https://www.kurodani.jp/recommend/gokoh.php

ぎんたさまのコメントにアフロヘアとあったので、そういえばアフロヘアの仏様もいたなあと思って検索してみたら、いました、いました、アフロ阿弥陀仏。

五劫の間思惟を重ねていたら、こんなアフロな姿になっちゃった のです、かわいい阿弥陀ちゃま。

仏になるのは、たいへんなんだよね、阿弥陀さまでも、こんなに長いことかかっているなら、わたしなんかが仏になろうと思ったら、アフロ五個分はがんばらないとダメだろうな。

アフロ五個。。おおきく出たな

それにしても、仏教って、五劫思惟の阿弥陀仏を描くのに、アフロヘアで描くなんて、おもろいなあ。

コメント

  1. ぎんた より:

    知ってますーーーー!アフロ仏!! 大井町線の九品仏駅、浄真寺ってとこにいます!
    見たとき、(おばちゃんぽい~)とウケました。面白くって気に入ってるのです。
    でも、お正月には見れないんです、残念~

    お正月に参拝すると、お寺だからかすっっごい人少なくて、賽銭箱?までノンストップで行けますyo
    (そこがお気に入り)

    で、なんか、建物建て替えだか修繕だかの勧進のために、ゆるキャラ「きゅっぽん」(九品だからね)がいるんですが、まあ、ゆるキャラとして成立してはいるんですが、、、「ぽ~~ん」て言うの。
    (私、岡崎市のゆるキャラまでならOK)なんというか、今更ゆるキャラて、、、、
    もう、、、大丈夫?と思うんですね。このタイミングで世間でやってたことやるって、、、
    仏教なのに、なんかもっと凄い智慧とかないんかーーいと、すっっごく残念に思っていたんですが、、(これを家族に言ったら、仏教を凄いものにしすぎ!期待しすぎ!騙されんな!と怒られました)
    ぎんたもこないだ万策尽きて神頼みしましたので、きっと浄真寺の人も万策尽きたんだろう、
    人のことは言えない(>_<)と、反省した次第です。

    あ、ここは4年に1回「お面かぶり」っていう行事があるんですが、なんか人がほとけのあたまやら
    菩薩のあたまやらを被って歩くんですが(中国の被りものみたいなやつ)、、笑える、、
    自分、神でほとけのくせに、わざわざ被りものしてるとこが可笑しい。
    ほとけや菩薩の「中の人」は人間て!気づけ!人間!と猫は思うにゃー。

    この行事に是非家族に出て欲しくてお願いしたけれど、(でも多分信者のみ)
    「ぜっってー嫌だ!」と言われました。なんか被りものが似合いそうだと思ったんですよ。
    身長と肩幅が、お面の大きさとすごくバランスが良さそうで、すごく見てみたかったんです、
    それだけです。でも、お面被った人の家族が横について一緒に歩かないといけないので、無理だなと。
    私、猫で忍びなのに、顔出ししたのが動画に写っちゃうのは無理なので諦めました。

    長文失礼しました。

    • ぎんた より:

      あ、ちょっと文章が正確じゃなかったというか?脚色みたいというか、嘘になってしまったので
      訂正します。

      ええーっと、きゅっぽんを見た時に、もの凄い不安を覚えたのは事実です。残念かよ?みたいな。
      その後の実際がちょっと違ってて、(この事象を残念て思うならば、自他のレベルは一緒なんだから、
      この先に同じレベルの「残念」が私に発生するんだな(わ~すごく厭だけれど、、)と思いました。
      その思いを持ち続けて、、というか半分忘れた頃に、この前の、ものすごく何もアイデアが浮かんで
      こなくて煮詰まった状態がやって来て、うぅぅぅぅぅーーーーーん、と考える中に、あの残念を使う
      しかないかーーーと、思い至り、これでお揃いだよね~、というか「善き縁起」をどうもありがとう
      ございます!と「神頼み」してみました。  以上です。

      私、周囲の自分の理解と実際の私にかなりズレがあるのは理解していて、それが自分のせいだという
      こともわかってはいるのですが、普段の会話ってキャッチボールみたいにポンポン進んでいっちゃって、
      訂正するタイミングなんかちっともやってこないですが、ここだと文章でできて、興味ない人は
      読まなくてもいいから本当に助かります。

    • ぎんた より:

      あ、上記は特にお返事が必要な文章ではないです。

      • mani(管理人) より:

        ぎんたさま こんばんは。

        キュッポン見ましたよ。。たしかに、いまいちな感じが、わたしもしました。
        https://www.youtube.com/shorts/v83Q8v8XZk0

        「なむあみだぶつ」って言ってないなぁ、って。

        「きゅっぽん、おまえは、まわしものだなあ」ってささやいてみました。

        • ぎんた より:

          あ、きゅっぽん自体は、いまいちではなくて、「まあフツー」でしゅよ?
          子供ちゃんたちも、ちゃんとさわりにいってました。
          (かばんに付けようと思う人は少ないかな~)

          私、せんとくんが苦手ですよ、なのにあの危険な団体にあるんですよ、同じ作家さんに依頼した
          像が、、、応現院に、、、その像は嫌いだけど、なんと!アニメしかのこのこのこのこたんたん、に
          せんとくんが出演したんですよ、、、最終回に、、、複雑な気持ちです。。。

          • mani(管理人) より:

            ぎんたさま こんばんは。

            >あ、きゅっぽん自体は、いまいちではなくて、「まあフツー」でしゅよ?

            「まあフツー」なのかぁ.知らなかった。しかのこ…もしらなくて、検索してyoutubeでアニメの主題歌見ちゃいました。。

            最終回?
            って事は、もう終わったのかな。。せっかく覚えたんだけど、又忘れるわ。。

          • ぎんた より:

            あ、先生お忙しいのに!しかのこまで検索させてしまって、なんかすみません。

            しかのこは、2024年夏のアニメでした。なにせ、しかの女子高生が主人公でしたので、
            ぎんた猫なので、とても勉強になりました。いいセリフいっぱいありました。第一話のセリフに
            「命の恩人のためなら…キャラも犠牲にするよ 私は!」っていうのがあって、これが
            気に入りすぎて、、、これを採用したくって、、、
            やっぱりねこ、あの危険な団体の開祖に「猫は連れてけないから殺しておけ」と言われた
            妻の摂受院が、コッソリ逃がしてくれたので、命の恩人っていうことに修正しようかな、
            どうしようかなと考え中なんです。あ、もちろんあの団体には消滅してもらうのだけれど。

          • mani より:

            ぎんたさま こんばんは・

            >あ、先生お忙しいのに!しかのこまで検索させてしまって、なんかすみません。

            いえ、そんなことありません。「こしたんたん」の方も調べてしまいました。
            元ヤンの虎視虎子がいちおー主人公なんだとわかって納得です。

            猫山田根子っていう人もでてくるってわかったし。
            アメリカで訳されていて、その訳語が「My Deer Friend Nokotan」だって。Deer とDear
            をかけてるって書いてあった。

            見てたら「狸小路絹」という人もいました。札幌の狸小路から借りたんかな、って思ったけど、違うかも。

            いろいろ視野が広がりますだ。うーん、せんとくんも出演したのか。。たしかに、気持ちわかります。

  2. ぎんた より:

    そうなんです、猫山田根子は生徒会副会長で、生徒会長こしたんが部長を務める「シカ部」を
    廃部に追い込むべく画策するも、まったく成果無し、、、ってなんか、、、
    あの危険な団体の消滅をもくろむぎんたみたいで、、身につまされるというか、、、

    で、狸小路絹は超ネガティブで、なんでも悪いほうに想像して自分のせいだと思い込み、切腹したく
    なっちゃう、、てやっぱり身につまされる、、、

    (やっぱり、のこたん憧れる~~)と思いながら観ていました。

    札幌の狸小路、知らなかったです。マスコットキャラクターの「だっこポン」せんとくんより
    年上じゃないですか!5月5日誕生日。もうすぐだー、おめでとう!