未分類 何を書いたらいいのやら 数日前に撮った写真です。この後、札幌では初雪となったもようです。30℃を超えるところもあれば、初雪のところもある。。この気候変動には心配になりますね。こちらは、いちおー、生きてます。龍樹の『中論頌』を読んでいます。龍樹先生、大胆なことやって... 2024.10.22 未分類
未分類 無我考(続き) まあ、全くの想像の産物なんだけど、般若波羅蜜の産みの親はブッダだけど、育ての親は観音菩薩なんだろう。『般若心経』を考察してみて、一つ分かったことがあります。850. (第十経第3偈) かの聖者は、怒ることがなく、恐れることもなく、謗ることな... 2024.10.14 未分類
未分類 無我考 「無我考」というのは「無我を考える」ってことです。龍樹の『中論頌』をまた、気を取り直して取り組んでいます。しばらく、取りかかっては止め、取りかかっては止めを繰り返していましたが、今生ではもたもたしてると自分が死んでしまうと気づき、少し急ぐこ... 2024.10.13 未分類
未分類 秋は来にけり、ななかまど ナナカマドがしばらく前から色づいています。写真を撮ろうと思っていたけど、なかなかチャンスがありませんでした。今回は、買い物に行くついでにカメラを忘れなかったので、真っ赤な実を撮ることができましたよ。いろんなことを考えて生きてます。同時にいく... 2024.10.11 未分類
未分類 秋(中道)はしのびよる ナナカマドが赤くなってきて、シュウメイギクが道端に咲いています。家の前には、季節はずれのシバザクラが一つ咲いていて、季節はずれ感を演出しています。ウソでしょ、って感じですが、この地球自体が「ウソでしょ」段階に突入しているのでやむを得ません。... 2024.10.06 未分類
未分類 龍(ナーガ)のおはなし 息子にもらったプレゼントだけど、今年の干支、辰を模して龍になってます。かっこいいね。龍樹にかこつけるんでしょ、って、あたりです。ナーガ(龍)は、ブッダの別名でもあります。『スッタニパータ』第4章「八偈品」845. (第九経第11偈)世間でひ... 2024.10.01 未分類