2024-09

未分類

わかりにくい話になった

思っていることをそのまま書いたらどうなるだろう、とやってみたけど、ものすごくわかりにくいですね。ブッダの理屈を追っていると、瞬間に、思考が飛んでしまう。実際は、かなり書き直しているんだけど、書けば書くほど、余計、わからなくなるような感じです...
未分類

わかりやすい話のはずですが。。

兵庫県知事のパワハラ問題は世間的には大きく取り上げられています。兵庫県知事は百条委員会で、問われて「道義的責任とは何かわからない」と答え、「法的責任については(わかるし)裁判になっても耐えられる」と考えているようでした。道義的責任は、ブッダ...
未分類

知り得たこと 聞法

今年はよくピーマンが採れました。今も採れています。これから先もしばらく採れるかな?過去と現在と未来の時制にわたって語っていますね。この三つをまとめて「三世」と仏教では呼んでいます。三つの時制に分けて語る、という仕方で語ることは仏教では必要な...
未分類

知り得たこと 科学者龍樹

咲いてる花がこれくらいしかないので、写真も、こんなもんです。また百日草かい、っていわないで。いや、それより、「また龍樹かい」って言われそうです。おっしゃるとおり、またまた龍樹の話題です。むかし、「ヴァスバンドゥ二人説」ってのがあった。ヴァス...
未分類

『しかばねの物語』ご紹介

チベットの古い物語です。何と何と「龍樹大師」という呼び名で龍樹が登場するお話なのです。チベットの若者トンドゥプにはセルチェーというお兄さんがいます。お兄さんはまほうをならいに魔法使いの7人兄弟に弟子入りしますがさっぱり魔法を教えてくれません...