『サンユッタ・ニカーヤ』35-23(PTS Text,Vol.W.p.15) 一切 1. このように、わたしは聞きました。 あるとき、尊師は、サーヴァッティーのジェータ太子の林にある給孤独長者の園林に滞在していました。 2. そこで、尊師は比丘たちに「比丘たちよ」と呼びかけました。 「尊師よ」と、かれら比丘たちは尊師に答えました。 「比丘たちよ、わたしは、<一切>について説きましょう。それを聞きなさい。 3. 比丘たちよ、何が<一切>なのでしょうか。 目と色かたちとであります。 耳と音とであります。 鼻と香りとであります。 舌と味とであります。 身体と触れられるものとであります。 心と法(思うこと)とであります。 比丘たちよ、これが、<一切>と言われるものです。 4. 比丘たちよ、もし人が、『わたしは、この<一切>を捨てて、別の<一切>を設定して説きましょう』と、 このように言うならば、それは、ただことばの上でのことになるだけです。 かりに質問されても、教えることはできないでしょうし、さらには、反論にも出合うことになるでしょう。 それは、どうしてかといえば、比丘たちよ、認識の領域ではないものにおいては、そうなるしかないのです」。 |